半田の小栗さん
我が家の系図を書いてみたことがある。しかし、曽祖父のもう一代前までしか分からなかった。そして、理由は分からないが、そのご先祖様は苗字が違うのである。今のところ何の手がかりもないのでそのままである。
他の土地へ行くと、半田の「小栗さん」は立派な家が多いが、どちらとご親戚ですかと聞かれることがある。だが、残念なことにどの立派な「小栗さん」とも何の関係もない。
亀甲富、萬三、中利、米孫の小栗さん。そして、明治時代には大変有名であった小栗時計。小説家の小栗風葉。船頭小栗重吉。多くの立派な「小栗さん」が半田出身であるし、もちろん現在も立派な「小栗さん」は半田に沢山おみえになる。
幕末に活躍した勘定奉行小栗上野介忠順の先祖は三河出身である。また、美濃の青墓には小栗判官と照手姫の物語が伝えられている。半田からはさほど遠くない距離に「小栗」の姓に関係ありそうな土地がある。
小栗判官照手姫か、私の名前は小栗照夫です。